夜ごはんも食べた後で、また事務処理やなんかしてますとね、
腹が…減る。
で、気が付いた時には、もうお店の椅子に座ってる。
健康を考えて、気休めに?納豆をトッピング(笑)
カレーは飲み物とは、うまいこというなあと思いますが、
あっという間に完食。
ココイチの水は、何故かめちゃくちゃうまい!!
カレーの後の水って美味しいんやな。。。
魔法の水☆彡
さーて、これでやる気回復!
後は眠くなるまでが勝負(笑)
株式会社SONO 暖訪問介護事業所
夜ごはんも食べた後で、また事務処理やなんかしてますとね、
腹が…減る。
で、気が付いた時には、もうお店の椅子に座ってる。
健康を考えて、気休めに?納豆をトッピング(笑)
カレーは飲み物とは、うまいこというなあと思いますが、
あっという間に完食。
ココイチの水は、何故かめちゃくちゃうまい!!
カレーの後の水って美味しいんやな。。。
魔法の水☆彡
さーて、これでやる気回復!
後は眠くなるまでが勝負(笑)
株式会社SONO 暖訪問介護事業所
10月は毎週末全て自治会の行事が。。。
本日は、公民館&神社清掃日。
小雨降る中ではありましたが、沢山の方にご参加いただきました。
先週開催の防災訓練。
終了時に配布した、保存水やアルファ米。
なんか忘れたな・・・と思っていたら、かんぱん忘れてまして。
本日沢山持って帰って頂けて一安心。
ミスばっかりすいません。
約1時間。
銀杏の匂いに負けないように頑張ってお掃除完了。
落ち葉はゴミ袋にして約20袋。
お疲れ様でした!!!
明日は・・・
町内清掃日。
また掃除かよ!
と、思わないようにして、明日も朝からがんばろ。。。
株式会社SONO 暖訪問介護事業所
名古屋で沢山の生き物たちを愛情持って育てておられるご家族。
ミーアキャットの保護者?繋がりとでも言えばいいのでしょうか。
初めてそのご家族さんが育てておられるミーアキャットと対面☆彡
ハッピーハロウィン仕様に🐾
とっても優しい子たちばかりで、わが家との違いにビックリ(笑)
写真の撮り方が悪くて、本当に申し訳ない(´;ω;`)ウッ…
でも、この可愛さは伝わるかな(^^)/
ぶ、ぶれてる・・・・・・・
撫で撫ですることに気を取られて、写真を確認していなかったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
ま、よくあることです(笑)
ミーアキャット仲間は、犬猫ちゃんより確実に少ないので、わが家にとってはとても貴重な存在。
仕事終わりのお疲れの夜に、有難うございました(^^♪
エネルギーチャージ出来ました(*^^*)
株式会社SONO 暖訪問介護事業所
訪問を終えて、事務所へ。
あれ、誰かいる・・・
剣道の後輩が仕事してました(笑)
防犯上でいうと、ありがたいか。。。
そんな平日の夕方。
みんな頑張って働いているな・・・と思うと、こっちも多少やる気になる。
今日は日にちをまたがずに帰るぞ!!
株式会社SONO 暖訪問介護事業所
訪問介護という仕事柄、お客様宅の前の道が規制道路であったり、駐車場が無かったり。
そんな時は、警察署で許可証の交付申請が必要となります。
書類を揃えて大垣警察署へ。
引換券を先週頂いて・・・
本日、許可証の交付を受けてきました!
介護保険法を順守し、
交通法規を順守し、
ヘルパーさんが困らない対応を考えるのも大切。
許可証を交付して貰ったとしても、子供たちの下校時間と重なるわけですので、最大限の注意が必要となります。
気にすることばっかり(^^)/
さー、安全運転で頑張って行こー!!!
株式会社SONO 暖訪問介護事業所
流行りというのは、今も昔もあるわけで・・・
今頃?
と思われるかもですが、
ラブブ12個が手元に!
おじさんには価値がいまいち・・・
ペットのおもちゃに(^^)/
そして、事務所に。
興味が無いといいつつ、飾っているという・・・ミーハーなおじさん(笑)
後輩のお子さんにもお届け。
こんな人形で喜んでくれるなんて、嬉しい限り♬
さて、また事務所に荷物が増えてしまいましたが、仕事仕事だ!!
ラブブに見守られながら仕事だ!
株式会社SONO 暖訪問介護事業所
地区の防災訓練に参加。
小雨振る中・・・で、参加人数も少ないかな?と思っていたら、まあ沢山☆彡
あぶない。
救急セットを持って行くのを忘れそうになる。
持たせてすいません(笑)
受付では、会長がお茶配り!!
あれ、私は・・・案内するだけで良かったかな?(´;ω;`)ウッ…
任せっぱなしで。。。
避難所には、各自治会ごとに沢山の参加者が整列。
すごい!
それにしても、地区全員がもし!
避難してくるとなると。。。
全く広さが足りない。
大垣市の担当者さまからの、被災地支援の講話は大変参考になりました。
災害は、いつ起こるか分かりません。
どれだけ備えをしていても、完璧は無いんだと、改めて実感。
避難する訓練で、これだけ疲れるのですから、
実際にはもっともっと疲れるに決まってる。
普段から、各自が備えられるように努力することが大切ですね!!
皆様、大変お疲れ様でした!
最後に・・・
保存水とアルファ米とかんぱんを配布予定でしたが、
かんぱんだけ配布忘れをするという大ミスを犯しました。
大変申し訳ない。
いつ配布しようか悩み中。
やっちまった・・・
株式会社SONO 暖訪問介護事業所
微妙に、今日も暑い。
エアコンを付けるべきか、窓を開けておいて済ませるべきか。
訪問先でもどうしていいのか悩む今日ですが。。。
事務所はひとまず、窓を開けて対応中♬
事務処理を出来る人は、約3人。
本当に助かります。
一人でやるとなると、出来なくもないけれど、気持ちが切れてしまう(´;ω;`)ウッ…
仲間の大切さを感じています。
結局、代表者は、一番下っ端(^^)/
日々感謝です☆彡
週末、台風で天気が怪しい?
そんな明日は、地域の防災訓練があります。
これはこれで頑張るか(^^♪
株式会社SONO 暖訪問介護事業所
日中訪問に出てしまうと、打ち合わせやケア内容の確認をするのが結局夜に。
本当に申し訳ない限りですが、嫌な顔せずに事務所へみんな来てくれるので、感謝しかない。
雑談しながら打ち合わせしていると、あっという間に時間だけが経過。
お菓子を食べ。。。ちょっとした愚痴を言いあい。。。
また明日がはじまる。(笑)
介護はそんな日々の繰り返し。
何事もない、そんな日は無いな。。。
だから楽しい!ということでもありますが。
さて、もう少しがんばろ。
株式会社SONO 暖訪問介護事業所
令和7年度 西濃圏域障がい者総合支援推進会議
相談居宅支援部会 第1回居宅ネットワーク会議
参加させて頂いて来ました!
BCP実践研修会ということで、西濃圏域の他事業所様の実例がお聞きできるということで、張り切って参加。
今回の流れは
揖斐岐阜県事務所 福祉課 担当者さまから『訪問系事業所における業務継続計画の策定・見直し・訓練・研修』についてのお話し。
感想としては・・・
文面で今まで通達等を通して読み込み、ほぼ独自の感覚で作成していたBCPですが、言葉で資料と共にお話を聞くと、なんだか分かりやすい♬
研修と訓練は、一緒でいいのか!とか、机上の研修も訓練になるのか!と。
ありがとうございました。
そして、
事例発表。
①株式会社アドニスライフ様から。
現場の声をしっかり反映され、スタッフさんとしっかり連携が取れているんだなあと感じました。
また、福祉用具事業所様にお願いして外部講師を招いての研修もされているようで、うちもそろそろ外部講師を再開していこう!と、そう思える発表でした。
②アサヒサンクリーン様から。
訪問入浴で各県に事業所を展開されていることから、大手特有の悩み。どこまで緊急時に報告するか。そうですよね。。。小さい会社なら、すぐに管理者や代表に報告が行くことは簡単でしょうが。
大手ともなると、現場での混乱を代表に伝えてもね。。。
大手には大手の対応が必要となる。
クラウドBCPの研修、公的アプリを使用しての訓練。
どれも取り入れていけるなら何とかやってみたい!
そんな発表でした。
③株式会社美濃庄様から。
研修・机上の訓練の実例をご紹介いただきました。
BCPは、作って満足ではない。
改めてそう思いました。
結局、管理者や会社が作成すると、職員はなんのことかもわからない。
しまった。パートさんと研修を兼ねて作成すれば良かったかな?と。
BCPは、2種類あります。
災害と、感染症。
今回は、災害についての発表がメインであったと思います。
私たち訪問介護事業所は、災害時も、感染症発症時も、施設のようにいかないことが多々あります。
今後もこうした研修や職員の意見を聞きつつ、緊急時に役立つものを作成していけるように頑張ります。
次回、また開催されるようであれば、是非参加したいと思います。
株式会社SONO 暖訪問介護事業所
サミーズデザイン監修の旗2種類が到着!
本当はもっと前に届いてたんですがね(笑)
風が吹いている時は、何だかかっこいい!?
サイズ感も、ちょうどいい☆彡
玄関側の通路には、小さなタペストリー?
名前が正確には分からないのですが。。。
介護事務所っぽくない、介護事業所を目指して!!
ヘルパーさんと共に頑張ります!!
サミーズデザイン様、今回も大変お世話になりました。
株式会社SONO 暖訪問介護事業所
久しぶりに一般の試合の剣道観戦へ
大人になると、仕事もあり、途端に体が動かなくなる・・・
今回は子供たち(成人してますが)の応援に。
剣道漬けのような学生生活をしてきた選手が久々の再会。
試合を見てるのか、応援もせずにニタニタと・・・
頑張ってやって来た仲間と、そして敵だったけれど今でも対戦する仲間や先輩と、
こうして会場でまた共に剣道が出来るのは、上から見ていてもとても微笑ましかった。
勝つことだけが、スポーツではない。
今になって、ようやくそお思えるようになってきました(*^^*)
途中までの結果は↓ ↓ ↓
応援も中々疲れましたが、楽しく観戦させてもらいました。
試合が終わって、そのまま仕事へ向かう人、
仲間と飲み会へ行く人。
『繋がり』ってのは、やっぱり素敵だな・・・と。そう感じました。
仲間とまた剣道出来るように、さーーーて、仕事仕事!!
株式会社SONO 暖訪問介護事業所