BLOG

自宅から、事務所まで、


おじさんが、15歳の老犬と・・・


おじさんぽ🐶


決して、徘徊ではない(^_-)-☆


犬はいいよ、年取ってもパット見は分からないですからね。。。


ジャックラッセルテリアの、オーティスです。


多分、15歳。


あれ?16歳か?( ´∀` )


年取ったな・・・

食欲も相変わらず旺盛。


なぜか突然、咳き込むことがありますが・・・。


歳のわりには、元気満点。

かわいくて、たまらんのです♪


我が家には、11匹のペット(家族)がいます。


どの子も無茶苦茶大好きですので、『誰が一番好き?』なんていう質問をよくされますが、


順位は無く、みんな同じ。


ですが!


オーティスは別格かな・・・。


ホームセンターのペットショップで、いつ見てもいる。


今日もいて、次の週もいて・・・・・・


と、お迎え当時にはすでに成犬(^^)/


今のサイズ。


赤ちゃんの時も見てみたかったな・・・。


暖訪問介護事業所の、看板犬。


うん、そーしよ。


皆様、( `・∀・´)ノヨロシク





株式会社SONO 暖訪問介護事業所

お世話になってます♪


堀部CM(*^^*)

本日は、担当者会議と契約。


堀部CMとも、もう・・・10年以上のお付き合い。


お世話になっております(^^)/


ヘルパーさんへのフォローも、とても物腰柔らかで、


助かっております。

担当ヘルパーは、Aヘルパーさん。


経験豊富ですので、こちらも安心。

街はさくらの花見で賑わっておりましたが、


そんな渋滞をかいくぐりまして・・・


必要として下さるお客様の元へ。


ヘルパーが介入することで、少しでもご家族様の負担が軽減できればと思っております。


最後に!

岐阜市にあります、つながるケアステーション(居宅・訪問看護)のご紹介を。

↓クリック↓

↑クリック↑


つながるケアステーション

事業所番号 2170115295

岐阜市西中島4-2-8 1F

電話058-214-9077


介護支援専門員 堀部正機

お気軽にご相談ください♪




株式会社SONO 暖訪問介護事業所

ご近所さんから、季節を感じるお花を頂きました(^^♪

紙コップに季節を詰め込んでくれました(*^^*)


梅!桜!水仙!・・・と、綺麗な花は・・・なんだ?


早速、事務所の玄関に(*^^*)

おいおい!紙コップのまま飾るんかいっ!


という突っ込みは、受け付けません(笑)


そして・・・


何より厄介なのは・・・

写真で見ると、そんなに大きくないんやけどな・・・


ガラスケースは思い切って破棄!


さて、こいつをどうしようかと何年も悩みの種。


祖父と祖母が生まれた時に買ってくれたのはいいが、


なんせ大きすぎて、ここ数年はクローゼットの番人。


そんな、クローゼットの番人と共に、


しばらく仕事をしていきまーーす。




株式会社SONO 暖訪問介護事業所

介護という仕事をしていると、

本当に沢山の方々と交流させて頂く機会があります。


医療・介護関係はもちろん。

訪問介護サービスをご利用頂くお客様も、沢山の経験を積んでこられた人生の先輩ばかり。


そおすると、自分が経験していない事でも知識が薄ぅ~く付き、

あたかもこちらまで経験豊富な人間になった気分になる時があります。


毎日の生活の中で、『当たり前』のことは感謝する機会は少なく、

中々『ありがとう』と心から思えることが少ないのですが、そんなんじゃーアカンなぁと。


お客様のご家族様とお話をさせて頂くと、

あ、家に帰ったら感謝しなアカン!と気が付かされることがあります。

W様の奥様。


素敵なんですよ・・・。


家事も介護も、やって当たり前のように。


何と言えばいいのかな・・・。


こんな風に広い心と豊かな心の持ち主になりたい(^_-)-☆



ただ!苦労を抱え込んでしまっている気がしますが、


頑張って家の事をされているのがヒシヒシと伝わる分、


こちらも何かの役に立ちたいという気持ちに。


ブログの写真は強く拒否されちゃいましたがね(笑)

暖訪問介護事業所のカレンダー、ご利用有難うございます☆彡


未熟者は、こういう素晴らしい人にお会いすると、


自分の小ささに気が付かされる。



さぁーーて、


足元をしっかり見て、


仕事がんばろーーーっと。



※W様、顔はお約束通り、ちゃんと隠しました(笑)




株式会社SONO 暖訪問介護事業所

採血のため、『みんなのいぶきクリニック』さんへ!


在宅診療のスペシャリスト集団に、この度私自身がお世話になれるなんて、嬉しいかぎり。

あ、決して病気をしたわけではありませんので、ご心配なく(笑)


お恥ずかしながら、肥満ですので、血管が出にくい。


毎回他の病院でも、看護師さん泣かせなので、今回も心配していましたが!!!


さすが!


めちゃくちゃ、すんなりっ!!

※看護師さんを勝手に撮影することはおやめください!!


え?あんたは、いいんかいって!?


多分ね(^_-)-☆

注射がとにかく苦手で、こんなにスムーズにやってもらっておいて、結局汗だく。


恥ずかし(´;ω;`)ウゥゥ


このホームページのリンクに、『みんなのいぶきクリニック』さんの情報を詳しく掲載しておきますので、是非ご覧ください。



先生お二人はじめ、とても親切な看護師さんが対応してくださいます。


在宅で生活するなら、不安要素は少しでも少ない方がいいですからね。


みんなのいぶきクリニックさんを一言で表すと?


市民病院が、ご自宅にやってきてくれる!


そんなところでしょうか。


これ以上ない、安心感を、自宅で受けられます。





株式会社SONO 暖訪問介護事業所



いつも、ちょっぴり不安気なK様ですが、


ヘルパーや介護関係の出入りだけでなく・・・


人が家に来ることが苦手でしかたく(私も苦手なのでその気持ちはよくわかる)、


受け入れの拒否が強かった数年前が信じられないほどに、


今では笑顔で出迎えてくださいます。

長年、自分んでなんでもやって来られたわけなので、


今後も人の世話になんてならなくても・・・。


そう思われる方も少なくありません。


が、ヘルパーさんは、あくまでも自立支援のお手伝い(サポート)ですので、


お手伝いできるのは実際、全体の数パーセント。


後はまだまだ頑張ってもらうしかない(*^^*)

さーて、小銭をかき集めて・・・


ヘルパーさんに何を買ってきてもらいましょうね♪


残金から、何が買えて、何が買えないのか頭で考えるのも、生活をしていく上ではとてもいいことだと思っています。


これからも末永く、住み慣れたご自宅で!


あーーーだ・こーーーーーーだと悩み、悪戦苦闘しながら、


ケアマネージャー様と協力の元お伺いさせて頂きたいと思います。



今日はきっちりお薬飲めてるね!と、お話すると、


看護師さんさっき来たよ!と(笑)


そゆことかっ( ;∀;)


K様の、笑顔のお手伝いを出来れば、嬉しいですね(^_-)-☆



株式会社SONO 暖訪問介護事業所

訪問介護は、常に記録。


施設とは違い、日々の様子はヘルパーが訪問させて頂く時しかお客様の様子がわかりませんので・・・。


記録は、必須で。

介護は得意でも、


記録(字を書く)はみなさん苦手(笑)


字が見えない・・・文章書きたくない。。。などなど。


その気持ちは分かる。


なので、毎回&毎月報告書の記録は必至(*^^*)


ヘルパーさん達よ、有難う。



株式会社SONO 暖訪問介護事業所

出張タイヤ交換。

河合さんには、何でもかんでも、お世話になりっぱなしで・・・


人がよすぎて、つい頼み過ぎてしまう・・・。

どうしたらこんなにも人のために動けるのか。


もしかして、無償の『愛』かな(⋈◍>◡<◍)。✧♡

今後とも・・・・・・・


助けてねっ(*^^*)


有難うございましたm(__)m




株式会社SONO 暖訪問介護事業所

小さな事業所でも、一度にすべてのスタッフが集まっての研修が中々出来ないのが実情。


その為、3人前後ずつ研修。

知ってましたか?


ハザードマップだけじゃなくて、ハンドブックもあるんですよ!


大垣市防災マップ、大垣市防災ハンドマップ!!

みんな、気になるのは・・・。


そう、自分ちのことばかり。


でも、それは正解なんです!


まずは、自助!!


自分の命は、自分で守る!



そして、私たちの使命は、訪問先のお客様の安全。


災害はいつ起こるか分かりません。


無駄に感じることでも、少しの知識さえあればいつか役に立つかも。



まずは、防災に興味を持つことですかね。


定期的に研修していきます!!!




株式会社SONO   暖訪問介護事業所

知らない事ばかり。


教えられるがままに、とにかく必死に書類作成。


一度提出したものを、しっかり詳細を付けて再提出。


ようやく就業規則はじめ、各書類の許可を頂きました。

↑ 正社員用と、パートさん用


↓ 各指針等

きっと、監督署の方は思っていることでしょう。


こいつは何回来るんや!と(笑)


対応を何度もして頂き、有難うございました。


読み込んでいただいたスタッフにも感謝。




株式会社SONO 暖訪問介護事業所

訪問介護の契約をさせて頂くときは、基本的にお客様のご自宅でとなりますが、


諸事情により、初めて事務所でご契約。

長い時間をかけて、訪問介護についてご説明。


ん?


ヘルパーさんで働く?(*^^*)


そうこうしているうちに、スタッフがドンドン事務所に。

研修書類や指針の説明を。


毎回書類が多くて・・・


ごめんなさい(´;ω;`)ウゥゥ



ま、朝から一日中賑やかな事務所でした・・・。


スタッフの皆様のお陰です。


本当に感謝。




株式会社SONO 暖訪問介護事業所

暖かくなってきたこともあり、ゴミ捨てまでの足取りも心なしか?軽くなってきました(^^♪


この日は、ご自宅から少し離れた、無料回収所まで。

昨年、脳梗塞で倒れられ、


車いす→歩行器→杖→今では独歩です☆彡


もちろん、麻痺やその他の後遺症もありますので無理は出来ませんが、


こうして天気のいい日は安全に注意して少しは外へ。

タイミングよく、電車が!


ご自宅の近くにこうしたゴミステーションがあるだけで、自宅で完全引きこもりから少しは脱却できますので、こうした環境にも感謝ですね。


介護保険の訪問介護では、『散歩』はサービス提供を行えません。


ヘルパーさんと一緒に外へ出るとすると・・・


買い物介助、ゴミ捨て介助など。


制度上、出来ることと出来ない事がありますので、不明な点は遠慮なく担当のケアマネージャーさんに相談してみてください。




株式会社SONO 暖訪問介護事業所