地区防災連絡会議
この地域5自治会共同で、防災のための話し合い。
今回は、大垣女子短期大学で担当課長様と。
もしもの時は、いつ起こるか分かりません。
この地域の指定避難場所は公立の小学校。
私設大学にあたる大垣女子短期大学さんは、医療でいう所の・・・
セカンドオピニオン的な存在に。
学生さんや、先生方は最優先の中、地域の私たちの要望にも対応して頂けるという事で本当にありがたい限りです。
ただ、やはりここでもペットの避難については施設内は難しいという判断でしたので、
学校内の駐車場等の中で・・・と。
ペットが10匹以上いるわが家にとって、ペットの避難は大きな課題。
他のご家庭でもそうだと思います。
優先順位は、人間?
ペットは家族なので・・・
よし、自分の家庭だけでなく、ある程度災害時は協力できるように備品をそろえよう!
大垣女子短期大学さま、誠に有難うございました。
株式会社SONO 暖訪問介護事業所
0コメント