寒くても溶けない植物作り
南国植物はとにかく寒さに弱い。
最近人気のアガベ、そしてヤシの木。
日本は四季があり、地域によってはもちろん育たない植物も。
10年ほど前から色々試行錯誤を続けて・・・
種から育ててみたり、軒下、完全屋外で環境に慣れさせて・・・。
↑ ブラヘア・アルマータは、ここまでくると寒さに無敵状態。
↓ 発芽から3年のブラヘア・アルマータ。
雪の下に5日くらい埋まってても平気でした☆
↓ アガベのシルヴァーサーファー
雪にはやはり、そこまで強くない。
去年の大雪の時にかなりのダメージを受けましたが、子株も出来て、耐え抜いてます。
↓ ココスヤシ・ワシントンヤシの苗木
大体2000粒の種をまき、1300は発芽。
そこから溶けたり(枯れたり)、植え替え失敗したり・・・・
で、放置してても元気な株になるのは、800くらいでしょうか。
毎年毎年、数こそ違えど、コツコツ続けて…
購入してくださる方も増えてきました。
破格なのもありますが、苗木を購入してきて育てているわけではないので、
岐阜県大垣市原産の、寒さ暑さに耐え抜いた選抜苗ですので(^^)/
今後も継続して行っていきます。
なかなか購入する先が無くて・・・と話して下さる方もおられるので、何でもご相談ください。
※アガベに関しては、未知数ですので的確なお応えはできません。
株式会社SONO 暖訪問介護事業所
0コメント